|
|
|
|
 |
勝美の独自にブレンドした石挽きそば粉とつなぎ粉(8:2)とお湯をまんべんなく混ぜる。 | |
| そば粉とお湯が混ざってきたら、だまだまができ、それが段々と大きくなる。 |
 | |
 |
だまだまが大きくなったら、ひとつに固まります。 | |
| それを半分にします。 |
 | |
 |
それを両手で持ち、交互に体重をかけ、粘りを出します。 | |
| それをひとつにし、上からおさえる。 |
 | |
 |
裏がえして、丸めながら粘りをだす。 そして、また押さえ裏がえして丸めながら粘りをだす工程を5回〜8回繰り返す。 | |
| それを打ち台の上にのせ、両手で粘りを出しながら丸める。 |
 | |
 |
だんだんと丸め、ひとつのだんごにする。 | |
| 打粉を振り、上から押さえる。 |
 | |
 |
麺棒を三本使い、伸ばしながら巻いていく。 | |
| 四角く1mm位の厚さに平らに伸ばす。 |
 | |
 |
伸ばした麺を重ねて折り、まな板の上に乗せ1mm位の幅に均一に切る。 | |
| 切ったそばを両手で持ち打粉を払いパットなどに終う。 |
 | |
|
|